
これは大元の「新・手品師の裏側」の日記と同じ内容です。
いろいろ実験中。。。。。
***************
先日、久しぶりの人に個人レッスンした。
数ヶ月ぶりだな。
教えると自分の気づきも発見できて勉強になる。
先生となって「教える」ことも勉強になるが、生徒になって「習う」ことも勉強になる。
土曜日は「はやふみ」さんのレクチャーに参加してきた。
↓はやふみさん

コーラスグループ「純烈」の酒井さんではありませんよ。
(;゚ロ゚)
彼はあの舞台ハリー・ポッターでマジック演出をしています。
しかし他のマジシャンのレクチャーを受講してみると、やっぱりマジックは面白いと思う。
自分の中にある凝り固まっているマジックアイデアとかセンスが溶けて広がる。。。
(^^)v
ありがとう!
ところで
先日、絵本ハガキのコーナーが丸いのは子供がケガをしなくていいことだと載せた。
たまたまダイソーにいったら、コーナーカッターがあった。
↓これ。

自分の持っているハサミタイプよりは力がいるが、コンパクトでいい。
試しにトランプのコーナーをカットしてみたが、いい感じで綺麗にカットできました。
(何のことかわからんが)
さて今週の土曜日は二回目の木挽町寄席。
その手順と練習をしはじめるか。
新しいお客様が多くなおかつ年齢層が高いという情報。
うーむ。どうしたもんじゃろなあ。
ま。それを考えるのも楽しい作業ではある。
(^^)v