新・新手品師の裏側

価齢なるマジシャンのときどき日記

5月1日の日記

2025-05-01 08:52:41
2025-05-01 09:23:43
目次

●6月8日(日)オブサンズ公演@森下文化センター

クリック→https://www.obsounds-bb.jp/

なぜかほぼほぼ満員になりつつあります。

●6月28日(土)第三回木挽町寄席@ナカノギンザギャラリー

申し込みは→ info@infinity-hq.net

定員30名

***************

★この日記は大元の「新・手品師の裏側」の日記と同じ内容です。

★ボナ植木のご用命は→TVランド へどうぞ!

***************

おいおいもう5月かよ。

ちょっと最近いろいろあっていろいろ対応しているが、なんとかなる感じだ。

で、先月のお酒勝敗はたったの3勝!

うーむ。ノーコメント。

土曜日のジャマにきた若いマジシャンから感想がきた。

長文だが、よく私のマジックを理解していた。

理解者がいてくれるのはうれしい。

感想の中でも「個別のネタ云々ではなく、過ごした時間すべてが楽しく至福の時間でした」と。

私はいつもレクチャーなどで言っているけど、

ショーを見たお客様が帰りに「いやーあのマジックわからなかった」とか、

「不思議だった」とかの感想はマジシャンとしてはまだまだ。

ベストな感想は「いやー楽しかった」「また来たいです」「今度、友達つれてきます」などです。

つねにお客様目線でマジックショーを構築しましょう。

そのためには、練習したあと実戦することです。

「百戦錬磨」という言葉がまさにそれです。

大元は戦の経験が武術の技を向上させるという意味だが、そこでの「気づき」がマジシャンを成長させるのです。

私もいまだ成長過程ですが。。。

ま。

価齢なるマジシャンがいいたいのはそういうことです。

ちょっと前のニュースで「タイヤキの列にタイヤきたあ!」というのがあった。

シャレかと思ったらホントの事故だった。

走行していた車のタイヤがはずれて列に突っ込んだという。

みんな軽症でまじよかった。

ところで、

とあるところで焼き空豆を食べた。

↓三つのうち。

一個がかなり小さかったな。

(;゚ロ゚)

ま、いいか。ありがたくいただきました。

さて、なんやかやいろいろあるが今月もなんとかやるべ~!

(^^)v

この記事を書いた人

Bona Ueki

ナポレオンズ・ボナ植木 70歳からの新人ピン芸人マジシャンです。 ●お笑いマジックから超不思議なマジックまで。 ●小さなパーティから大ホールでも。 ●「騙されていいのはマジックだけ」という詐欺予防講演。 ●ジャズとマジックのコラボライブ。 ●その他、どんなご要望にも(可能な限り)お応えいたします。 似顔絵 by balbal(バルバル)さん。